2011年3月24日木曜日

槇和男氏からのメール

深刻な地中放射能汚染問題

「どうもお見舞いありがとうございます。日々状況が悪化していきますのでなかなか返事を書く気ににもなりませんでした。Kの鹿島、栃木、すみだ はかなり被害があったものと思われますが、詳しいことは判りません。怪我人などは聞いていません。S寮は立ち入り禁止になっているようです。

この海域で紀元600年頃にとてつもなく大きな地震があったらしい、というのは最近の調査の結果浮かび上がってきたところだったようですが、その推定規模があまりに大きいので、まともに対策を取るにも大変なことであるし、どうしたものか議論していたようです。それが1400年後に再現したということのようです。

死者と行方不明で16000人位になるものと思われます。戦後最大です。 今日になって、やっと被害地への輸送路が整備されてきましたから、避難している人たちへの支援が本格化するものと思われます。震災に乗じた悪事これといってなく、パニックにもならず、整然と耐えている様子は、確かに海外からみると不思議に見えるかもしれません。日本はまだそれだけ豊かなのでしょう。

さて、問題は原子炉ですが、東京電力の危機管理能力の無さには驚きます。目前の現象を何とかしようとするばかりで、対策が及ばかった場合を考えていないように思えます。原子炉の冷却のための海水注入にしても、通産省に命令されるまでやろうとしなかったし、津波で破壊された予備電源を外部から引いてくるという一番効果的な策を今日になって始めています。

何かが起きても内部で解決してから外部に発表する、という習性が抜けていないようで、早くから外部の知恵や力を借りるべきだったと思います。もたもたしている間に燃料を冷やすべき水は無くなって、既に溶融し始めていて、現場の放射能レベルが上って、作業が困難になってしまいました。

こういうときに無人ヘリコプターなど使えないのだろうかと思います。宇宙まで行った制御技術はどうなったのでしょうか?

地震発生直後に制御棒が入って核分裂は止まっていますから、軽水炉では炉心が融けても核分裂には至らないそうです。発生する水素以外は燃えるものがありませんから、黒鉛炉のチェルノブイリのような惨事にはなりませんが、スリーマイル・アイランドのようにはなるでしょう。

今となっては、融けだした核燃料や放射性物質を飛散させないようにすることが一番重要です。幸い風は北西で、空気中の飛散物は海の方に流れていきます。この際多少の海の汚染は陸地の汚染よりはましと考えざるを得ないでしょう。

問題は、地中に入っていくもので、これを何とか最小限にしたいものです。入っても地中拡散を防ぐべきでしょう。137Csは水溶性で半減期が30年ですから、この地域は今世紀中立ち入り禁止となるかもしれません。

パニックにもならず、とは書きましたが、水や缶詰、米、トイレットペーパーなど、ここ京都でもかなり売り切れ始めています。半径20km以内は退避、30kmまでは屋内退避ということになっていますが、現場を離れれば現状では放射能レベルは微々たるものですし、政府もそう訴えては居ますが、トラックがなかなか入ろうとしなくて、屋内退避域の人たちは困っているようです。(もっとも米軍は80km圏内には入らないということですが。)

それで自主的に避難する人が多いです。KのOBの一人がその辺に住んでいて、一家5人で宇都宮に避難してきました。当面住むところがないので、私の家にしばらく入ってもらう事にしました。

原発の事で株価が下がったのは当然としても、円高になったのは意外でした。復旧のために日本の企業が海外資産を円に替えるだろうという予想だそうです。資本主義というのはどんなときでも経済合理性でしか動かないようですね。では、お元気で」

槇和男 3月17日

1 件のコメント:

  1. 資本制金権奴隷支配体制の生き地獄からの解放を目指すべき
    地球遺伝子工学、社会科学、解放運動の戦略的課題
    2015.9.20 前田 進 
    http://ameblo.jp/tatsmaki 

    返信削除