2018年11月12日月曜日

PV-Net関西連絡協議会メールニュース No.20


********************************************************************
PV-Net関西連絡協議会メールニュース No.20 発信月日20181112
発行 PV-Net関西連絡協議会 連絡 Email:kansai.pvnet@gmail.com
PV-Net ホームページ http://www.greenenergy.jp/
********************************************************************
目次  
1、2018年度大集会イベント「ブロックチェーンでエネルギーの未来を描く」開催される
2、PV-Net、「エネルギー基本計画の新たな策定への提言」を行う
3、関東政治社会学会研究会で都筑建代表が講演
4、2018 年度第 1 回理事会報告 
5、201811月 地域代表者会議
6、PV-Net関西研修会のお知らせ
7、2018年度兵庫地域交流大会 -持続可能な地域社会の実現に向けて-
8、うどんまるごとエコツアーin高松 (開催:11/17
9、太陽光発電設備の災害被害に関する情報提供フォームを開設しました
10、今後のイベント予定と活動カレンダー
11、太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)、認定NPO法人を取得しました!
12、インターン生による取材リポートを掲載中!
13、自然エネルギー社会を目指す人々からの情報・ニュースの紹介
14PV-Netでは賛助会員を募集中
----------------------------------------
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
12018年度大集会イベント「ブロックチェーンでエネルギーの未来を描く」開催される
----------------------------------------
2018617日(日)午後、「太陽光発電所長大集合イベント2018 -ブロックチェーン技術が開くPVプロシューマーの可能性-」が東京都千代田区猿楽町のYMCAアジア青少年センター9F国際ホール開催された。参加者は定員150名を超え、会場一杯となり、立って講演を聞く状態であった。

PV-Net代表理事の都筑建氏が「大量導入後のPVプロシューマーの役割」と題するテーマで大集会イベント開会挨拶を行った。第一部は阿部力也氏(元東大教授、デジタルグリッド株式会社代表取締役会長)が「デジタルグリッドがもたらすエネルギーの未来」について講演し、第二部は飯野暁氏(環境省地球環境局地球温暖化対策課課長補佐)が講演2「ブロックチェーン技術を活用したCO2削減政策が目指すもの」について講演を行った。

今回の講演は、再生可能エネルギー社会を目指すための基本インフラの在り方を提案するもので、一つは、同時同量で安定した電力を提供するために設計された現在の電力システムをより強固で安定し、また再生可能エネルギーを十分に活用できるような電力システムを構築するために提案された「非同期接続系統の導入」を可能にするデジタルグリッドの活用について、阿部氏が講演された。

もう一つは、飯野氏によるブロックチェーン技術を活用した電力インターネット化によるCO2削減政策の提案であった。電力インターネット化、つまりデジタルグリッドやブロックチェーンの技術を活用することで、電力産業への市場原理の導入、それにおって再生可能電力の地産地消化の可能性は、結果として分散型の再生可能エネルギー電力生産と消費の普及することになる。つまり、電力システムの改革によって地球温暖化への対応の方向性が見えることが提案された。

この講演会のテーマは、96日早朝に起こった北海道地震で北海道内全域の大停電(ブラックアウト)が起ることを予言し、またその予防策をも提案していた。今回の講演者阿部力也氏(元東大教授、株式会社デジタルグリッド会長)は論文(阿部、2018.9)「The blackout avoidable electric power system based on  Digital Grid Cells ブラックアウトを回避するデジタルグリッドセル型電力系統 」の中でブラックアウトの仕組みとその対策としてのすでに道内では2017年に太陽光発電133kWと風力発電39kWの合計172kWになっている再生可能エネルギー電力や非同期連係されている北本連係線を活用しながら「中 小規模の自立可能な電力系統と基幹系統との間に 「非同期」連系装置を挿入していくことが解決策に なる」(阿部、2018.9)と提案している。

------------------------
参考
阿部力也 『デジタルグリッド』 エネルギーフォーラム出版 2016/11/1
-------------------------------------------------------
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2PV-Net、「エネルギー基本計画の新たな策定への提言」を行う 
-------------------------------------------------------
PV-Net代表理事 都筑建氏は、政府・経済産業省が募集する「エネルギー政策に関する意見箱」に対し、エネルギー基本計画の新たな策定への提言を提出しました。

経済産業省では20178月より、総合資源エネルギー調査会基本政策分科会において、エネルギー基本計画の見直しの検討が議論されています。この新たなエネルギー基本計画の策定にあたり、太陽光発電を自宅の屋根等に設置している発電事業者でもあり、システムや電力の購入者でもある太陽光発電(以下PV)プロシューマーの視点からPV-Netとしての意見を都筑建代表が表明しました。

要旨は以下の通りです。
1.再エネを名実ともに主力電源とすること
2.パリ協定のCO2削減目標達成に最大限寄与するエネルギー計画であること
3.環境や住民生活に調和した再エネ普及を
4.原発のこれ以上の再稼働をなくし、廃炉処理に専念することなエネルギー自給率目標の設定と到達のロードマップを
6.再エネの普及は地域を主体とした、実効性のあるものにするべき
7.福島原発事故の賠償費用を新電力の託送料金へ上乗せするべきでない
8.実効性のあるコネクト&マネージを

-------------------------
ご意見は太陽光発電所ネットワーク 事務局まで
 info@greenenergy.jp
---------------------------------------------------------------
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
3、関東政治社会学会研究会で都筑建代表が講演
---------------------------------------------------------------
2018年9月1日、東京、専修大学神田キャンパスで関東政治社会学会(政治社会学会関東支部、原田博夫会長・専修大学大学院教授)が開催された。

研究会のプログラムは以下

-------------
司会 三石博行 PV-Net副代表、政治社会学会理事長

開会の挨拶 原田博夫(経専修大学済学部、大学院経済学研究科教授、政治社会学会会長、関東政治社会学会会長)

江田健二氏の講演
「エネルギーデジタル化の未来とデジタルグリッドの可能性」 江田健二 RAUL代表取締役

都筑建氏の講演
「デジタルグリッドを活用した市民参画型・分散型自然エネルギー・プロシューマ社会の可能性」都筑建 PV-Net代表

閉会の挨拶 原田博夫会長
--------------

都筑氏はPV-Netが取り組もうとしているデジタルグリッドを活用し再生可能エネルギー社会・分散型エネルギー社会の構築のための技術的インフラ(電力システムの中に非同期連系装置・デジタルグリッドルータの挿入)と社会的インフラ(参画型社会制度)について話をされた

--------------------------------------------------------------------------------
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
42018 年度第 1 回理事会報告  
--------------------------------------------------------------------------------
2018 年9月 29 日(土)午後、東京文京区のPV-Net 会議室で、2018年度第1回理事会が開催された。

議事次第は以下である。

1.審議事項

1-1) 再エネ主力電源化促進運動と政治参加基準・
 
東京地域世話人会の田中稔さん提案(地域からエネルギー政策を変えていく運動)   
「認定 NPO 法人 PV-Net の活動で直接政党活動に関わる事項は行わないものとする」

2.確認事項

2-1) 年間スケジュール の確認   
総会、理事会、大集合イベント、代表者会議、地域の日程、その他講座等

2-2) 資金状況と見通し、つなぎ融資、借入金の現状認識と確認
・ 8月末締めのキャッシュフロー、
・ 今後の収入・支出見通し、
・ 借入金の扱い(新・旧)、
・ 寄付金要請

2-) セルフメンテナンス     
・ 改正 FIT 法(10kW 以下の PV システムの保有者も保守メンテの義務化)
・ 実態調査実施案(改正 FIT 法の認識、カルテの整備、メンテ状況、メンテ費積立、)     
・ セルフメンテ補助事業     
・ ブロックチェーン関連事業の基礎構築

2-) 2019 年問題とプロシューマー育成
・ 何が問題か? PV-Net がすべきこと
①スケジュールと周知   PV-Net がすべきこと
②具体的なアクションの提示(案)

対応
PV-Net 2019 年問題への指針作成と提示(HP等)
②PVプロシューマーとしての事業的取組(蓄電池、PV-Green の活用)

2-) PV-Green の活用と方向性(口頭確認)    
1 計量法適用電力量計更新は原則停止(自己責任での継続あり)    
2 原則 5 年間 PV-Green 販売は継続する。    
3 販売強化月間として 2019 9 月まで、恒電社方式などを参考に地域体で取組む。    
PV-Green 参加者へのヒアリング(含むアンケート)を許される限り緻密に行う。    
5 優先的にブロックチェーン実証参加として次の環境価値取引につなげていく。

2-6) データベースサーバーのトラブル内容と回復状況

2-) ブロックチェーン進捗状況と次年度の取り組み準備
・ 環境省委託事業 CO2 削減取引実証の概要と進捗状況
・ VPP/アグリゲーターの可能性    
・ スマートタップ活用見守り事業の検討 (補助金活用) 

2-) その他  
8-1.全国メガソーラー問題シンポジューム(10/8 体育の日)への参加と対応(口頭確認)
参加要請を理事以下関係者に発信済み(9/25)・・ネガティブなものの対処と克服  

8-2PV-Net 事業の基本的合意    PV-Net がらみの他団体・個人からの仕事依頼の受け方と処理の仕方    PV-Net 経由とし、紹介料等を計上できるようにする。   

8-3.リユース (口頭確認)
見学
R2 ソリューション(関東、東北、中部)
②北九州(関西と九州、中部) リユース・リサイクル問題・・相談活動から事業化へステップアップ、専門業者との協働   

8-4. エコリンクス社への保守・メンテ講師派遣(PV-Net のレベルアップ)   

8-5.戸上電機製作所依頼の「アークフォルト」測定協力・・東京・埼玉・神奈川 10

2-) 代表者会議と次回理事会の日程と宿題   
地域交流会の地盤強化(人・資金・ノウハウ・蓄積力)   

代表者会議 2018 11 10 日、於;東京   

次回理事会 2018 12 01 日、於;東京
---------------------------------------------------------------
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
5201811月 地域代表者会議
----------------------------------------------------------------
2018年度PV-Net代表者会議運営要領
~プロシューマーとして結集し、豊かに活動するために~

日時;201811313:30~17:00場所;文京区福祉センター江戸川橋4f地域活動室C

【出席者】
[地域代表/理事]秋葉慶次(東北/副代)、佐藤博士(群馬/理・代)、桑原紀仁(埼玉/理)・松田廣行(埼玉/代)、宮下朝光(千葉/代表)、高柳良大(東京/副理・代)、植松克己(静岡/副代)・伊藤博文(静岡/理)、 *ビデオ参加:鈴木宣直(茨城/代)
ZOOM参加者]吉田幸二(中部/理)・植田哲哉(中部/代)、三石博行(関西/理)、菅原佐喜雄(東北/理)
[事務局]都筑建(進行)・伊藤麻紀(進行補佐)・加藤聡・宮下洋一郎

1.開会のあいさつ(13:30-13:40)高柳良大副理事長

2.議題(13:40-16:45

(1)インターネット活用(13:40~1410)各毎質疑込で10分 合計30
・データベース復旧の状況とこれから
ZOOMをより有効に使うには
WORKPLACE by FACEBOOKの導入

(2)各地域の重点取組・全体化したい取組・課題・・出席状況によって(14:10~15:30
   報告:10分程度、質問5分 合計80
 
2-1)東京:温暖化防止の実践的取組   
 
2-2)静岡・中部:市民共同発電所の今後     
 
2-3)神奈川:オフグリッドの取り組み        
 
2-4)千葉・東北:ソーラーシェアリングの取り組み 
 
2-5)関西・埼玉:PV保守メンテへの取り組み      


(3)共通の課題の取り組みの共有(15:40~17:00(2018年度議案書,PV-Net NEWS31号)
   全体で基礎的に取り組むことで会員化や事業化につながる2018年度の重点取組(議案書承認事項) 報告:15分程度 意見交換:15分程度
 
3-1)セルフメンテナンスの取り組み            

  *PVカルテの情報共有
  *PV健康診断を活用したセルフメンテナンス体制の整備  近隣比較
  *他団体との協働
 
3-2) 2019年問題                   

3-3) PVプロシューマーの育成(主にブロックチェーン) 

閉会の挨拶

----------------------------------------------------------------------------
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
6PV-Net関西研修会のお知らせ  
----------------------------------------------------------------------------
太陽光発電勉強会資料(第一弾)
        
期間   20181117日、1217日、20190117日 (3回)
目的:          太陽光発電ユーザーとして知っておいたほうがいい基礎知識の勉強会用
講師 古市恵三(PV-Net京都支部 PV-Net関西)

1回 
日時 2018111713時から
場所 市民環境研究所 
http://www13.plala.or.jp/npo-pie/
アクセス
http://www13.plala.or.jp/npo-pie/access.html

606-8227
京都市左京区田中里ノ前21石川ビル305
Tel & Fax 075-711-4832

--------------------
「ユーザーとして知っておいた方がいい太陽光発電の基礎知識」

太陽光発電ネットワーク勉強会資料目次

Ⅰ、 電気の基礎知識
         1.       電力と電力量
         2.       直流、交流(単相3線・単相2線・33線・34線)
         3.       接続可能な系統(家庭用)
         4.       接地

---------------------
20192月以後の勉強会資料目次

Ⅱ、 電力系統
         1.       送電系統(発電所から家庭まで)
         2.       系統連系方式(同期連系、インバーター連系)
         3.       系統分離方式(単独運転、機械連系)
         4.       世界と日本の送電線網
         5.       太陽光発電(PCS)単独運転
         6.       出力抑制方法
Ⅲ、 太陽電池の基礎知識
         1.       規格
         2.       変換効率
         3.       太陽電池の状態
         4.       太陽電池の特性
         5.       制御用語(MPPT制御・PWM制御)
         6.       太陽光用語(アレイ・ストリング・クラスタ・バイパスダイオード)
         7.       発電量と消費電力量のイメージ
         8.       九州電力が出力抑制を要求する訳
         9.       太陽電池回路の発電容量(演習)
         10.      発電単価・利回り・IRRの計算方法
         11.      次世代パワエレ
         12.      有機薄膜太陽光発電
Ⅳ、 太陽電池の接続
         1.       部分的な影の影響
         2.       太陽電池の直列接続
         3.       集電ケーブルの接続
         4.       CISと結晶系の接続の違い
         5.       昇圧ユニット
Ⅴ、 太陽光発電システム構成(単線結線図)
         1.       住宅用
         2.       配線図
         3.       低圧用
         4.       高圧用
         5.       所内消費用
         6.       直流1000V対応太陽光発電
Ⅵ、 点検
         1.       点検の概要
         2.       点検の手順
         3.       接地抵抗の測定
         4.       絶縁抵抗の測定
         5.       開放電圧の測定
         6.       動作電流の測定
         7.       交流電力の電圧測定
         8.       自立運転の電圧確認
         9.       対地電圧の測定
Ⅶ、 トラブル
         1.       感電事故防止の心得
         2.       直流アークの発生
         3.       モジュール結線ミス(1枚短絡状態)
         4.       集電ケーブル極性ミス
         5.       パワーコンディショナー端子締め付け不良
         6.       直流部漏電事故
         7.       電力会社停電・瞬停のとき
         7.       積雪時の日発電(日射あり、発電なし)
         8.       大雨時の日発電(雨の前後で対日射発電が増える)
         9.       電圧上昇抑制(藤枝工場例)
         10.      接続箱焼損事故(京丹波例)
Ⅷ、 各種制度の概要
         1.       FIT制度
         2.       環境評価(グリーン電力、RPF、エコクレジット、REZSDGs)


----------------------------------------------------------------------------------------
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
72018年度兵庫地域交流大会-持続可能な地域社会の実現に向けて-
------------------------------------------------
日時:2018年12月2日(日) 13:30~164
会場:兵庫県民会館10階 福
定員:90名 フォーラム参加費:無料

主催:特定非営利活動法人 太陽光発電所ネットワーク 兵庫地域交流会 特定非営利活動法人 PVネット兵庫グローバルサービス
後援:兵庫県、兵庫県教育委員会、 (公財)ひょうご環境創造協会 神戸市、神戸市教育委員会 神戸新聞社、NHK神戸放送局、サンテレビジョン

13:00 開場・受付
13:30 開会 開会挨拶 北方 龍一(PVネットひょうご地域交流会 代表 PVネット兵庫グローバルサービス 理事長)

13:40
講演 解 説 「持続可能な開発目標SDGsとは」 ~温暖化防止活動との関連性について~ 気候ネットワーク研究員 山本 元 氏

講演1 「兵庫県におけるSDGsへの取り組み」 ~ 持続可能な県民のくらしに向けて~ 兵庫県副知事 金澤 和夫 氏

講演2 「尼崎市におけるSDGsへの取り組み」 ~ ECO未来都市あまがさきを目指して~ 尼崎市長 稲村 和美 氏

16:25 報告
PVネットひょうご地域交流会・PVネット兵庫グローバル サービスの活動状況」 林 洋幸 (PVネット兵庫グローバルサービス 理事)

16:40 フォーラム終了

17:00~19:00 懇親会(会費:¥4,500

---------------------------------------------------------------------------------------
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
8、うどんまるごとエコツアーin高松 (開催:11/17
---------------------------------------------------------------
みなさま、こんにちは、PV-Net事務局の伊藤です。

2015年に市民発電所を建設した香川高松市にて「うどんまるごとエコツアー」見学会を開催します。
「うどん県」として全国的に有名になった香川県。うちたて、ゆでたてを身上とする裏側で、なんと年間1千トン規模の廃棄麺が発生していたとか。これを知った地元の有志がこの廃棄うどんをなんとか有効活用できないかと始めたのが「うどんまるごと循環プロジェクト」。

2013年には、廃棄うどんからバイオガスを生成し、電気を生み出す「うどん発電」を開始。バイオエタノール燃料や液肥も製造し、地元農業に還元しています。2014年には、無農薬栽培の地元産小麦「さぬきの夢2009」を収穫するなど、地元の特産品を余すところなく徹底活用したユニークなエコプロジェクトが実現しています。

今回、市民共同発電所の見学と合わせて、うどん打ち体験を含めた、うどんまるごと循環プロジェクトの皆さんの取り組みを余すところなく見学・体験できますので、地元産エネルギーにご興味のある方、うどん打ちに興味のある方、ぜひふるってご参加ください。

●開催日時:11/17(土) 9:45 ~ 15:00
●集合場所:  高松駅前集合(中型バスにて移動)  ※9:45集合
●スケジュール
10:00 うさんこファンミーティングミニ講座 inさぬき麺業会議室
        うさんこ未来発電所の事業報告・エネルギーミニお話会

11:00 「さぬき麺業」でうどん手打ち体験(昼食)

プロジェクトXにも出演されたうどんのプロ・香川社長より直伝のうどん打ち指導が受けられます(^^)みんなでおいしいお昼を食べましょう。

https://www.youtube.com/watch?v=7f49ckjeOkE
12:30頃 バス移動
13:00頃 「うどん発電」(バイオガス/エタノール実証プラント)見学~

http://www.chiyoda-mfg.jp/env/

13:40頃 バス移動
14:00頃 うさんこやま未来発電所到着、施設見学
14:40頃 見学終了、高松駅へ
15:00頃 高松駅到着、解散

●参加費:1000円(バス、昼食代込み)
●参加申込:1115日(月)までに

 以下の宛先の電話またはメールへお名前、参加人数をご連絡ください。

―――――――――――――――――――――――――――

NPO法人太陽光発電所ネットワーク/うさんこ市民ファンドサポートセンター

担当:伊藤麻紀 (itomaki@greenenergy.jp03-5805-3577

---------------------------------------------------------------
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
9、太陽光発電設備の災害被害に関する情報提供フォームを開設しました
----------------------------------------------------------------
今夏の「平成30年北海道胆振東部地震」「平成30年台風第21号」
「平成307月豪雨」により被害を受けられた皆さまに、
心よりお見舞い申し上げます。

今後の再生可能エネルギー設備の安全確保や設計指針に活かすべく、
地震、水害、台風などの自然災害に伴う
太陽光発電システムの事故や被害について、情報提供を呼びかける
「太陽光発電設備の災害被害に関する情報提供フォーム」を開設しました。
ご自宅、ご近所、お知り合いに起きた、
どのような事故・不具合情報でも構いませんのでご協力をお願いいたします。

【詳細はこちら】
http://www.greenenergy.jp/3042
【太陽光発電設備の災害被害に関する情報提供フォーム】
https://goo.gl/forms/GZ05iaOJ2cHHUAyE3
----------------------------------------------------------------
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
10、今後のイベント予定と活動カレンダー
----------------------------------------------------------------
11月は、宮崎(7日)と福岡(14日)で、代表・都筑の講演が予定されております。
東京に事務所を構えるPV-Netにとって、
九州地方でのセミナー開催は貴重な機会となります。
お近くの方はぜひお越しください!

【イベントカレンダーURL
http://www.greenenergy.jp/activity/calender
https://calendar.google.com/calendar/embed?src=info%40greenenergy.jp

【今後の予定】
11/7 「FIT制度の2019年問題と今後の再エネの有効活用」(都筑登壇)
http://www.greenenergy.jp/3206

11/14 「太陽光発電所メンテナンスビジネスのあり方と発電所中古売買」
(都筑登壇)
http://www.greenenergy.jp/3216

11/25 ミニ太陽光発電所を作ろう!(神奈川地域交流会)
http://blog.livedoor.jp/pvkanagawa/archives/9222453.html

12/2 自然エネルギーフォーラム2018 持続可能な地域社会の実現に向けて
(兵庫地域交流会)
http://www.geocities.jp/pvnet_hyogo/PV-Ivent.html
----------------------------------------------------------------
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
11、太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)、認定NPO法人を取得しました!
----------------------------------------------------------------
PV-Net201874日付で、東京都より公益性の高いNPO団体として認められ、
「認定NPO法人」として認証されました。
これもひとえに、これまでご支援くださった皆さまのおかげです。
心より御礼申し上げます。

【認定NPO法人を取得しました!】
http://www.greenenergy.jp/2906

認定NPO制度は運営組織や事業活動が適正であることなど、
一定の要件をクリアした法人に対して、税制上の優遇措置が設けられる制度であり、
20189月末現在、981NPO団体が認定されています(全NPO1.9%)。

改めて重要性や求められる期待を認識し、その社会的責任を果たすべく、
そして皆さまと共に社会を変えていくべく、
一層活動に邁進してまいりたいと思います。

なお、PV-Netでは、企業・団体会員(賛助会員)の会費は、
寄付金扱いとなり損金処理が可能となります。
企業・団体の皆さまにおかれましては、
ぜひこの機会に、賛助会員への参加をご検討いただければ幸いです。

【企業・団体のみなさまへ】
http://www.greenenergy.jp/support/supporters

引き続きご支援いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
----------------------------------------------------------------
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
12インターン生による取材リポートを掲載中!
----------------------------------------------------------------
この夏、インターンシップでPV-Netの活動に参加していた
大学生2名による取材リポートを掲載しています。

取材先となった埼玉県伊奈町の(株)恒電社は、
家庭用の電気工事からメガソーラー建設、電力会社まで、
幅広く事業を手がける総合電気会社。
取材では、新たに手がける新電力事業や電気自動車と家を連携させるV2Hの紹介、
プロサッカークラブ・大宮アルディージャのパートナーとして、
グリーン電力証書による支援・協賛を行うことで、
ホームゲームのグリーン化を実現する取り組みなど、
さまざまなお話を聞くことができました。
インターン生による渾身のリポートとなっておりますので
ぜひともご一読ください。

【埼玉・伊奈町発自電自足でグリーンな未来へ!! ~恒電社の試み~】
 http://www.greenenergy.jp/3094
【でんきの力で全ての人を幸せに! 「自電自足」に込めた想いとは】

----------------------------------------------------------------
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
13自然エネルギー社会を目指す人々からの情報・ニュースの紹介
----------------------------------------------------------------
自然エネルギー社会を目指す人々からの情報・ニュース
----------------------------------------------------------------
SmartGrid通信
通巻 070 20180712日発行(第2、第4木曜日発行、休日の場合 翌営業日発行)
発行:株式会社インプレス SmartGridニューズレター編集部
      101-0051 東京都千代田区神田神保町一丁目105番地
配信についてのお問い合わせ:法人営業局 営業推進部

☆一般社団法人エネルギー情報センター
info@pps-net.org
2018.07.13 発行 EIC 月間配信<新電力ネット会員専用>

☆新電力ネット
https://pps-net.org/information

☆「太陽光発電・グリーン電力等のニュース」
 PV-Net調査室の吉田幸二主任研究員が発行されている「太陽光発電・グリーン電力等のニュース」。殆ど毎日配信されるニュースには、すべての分野の太陽光発電に関する情報が記載されています。

☆「太陽光発電・グリーン電力等のニュース」のバックナンバーは、吉田幸二氏のHP「知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地」で見ることできます。

☆「太陽光発電・グリーン電力等のニュース」の配信依頼 http://curator358.com/
E-Mailjcb01351@nifty.com
携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4

☆南紀自然エネルギー協会
南紀自然エネルギーは紀南地域で地域の活性化につながる太陽光発電事業を行う組織です。
https://www.facebook.com/nankisolar/

----------------------------------------------------------------
その他、全国の自然エネルギー社会を目指す市民運動、政府機関、研究機関からの情報を紹介しています。詳しくは、以下のアドレスをクリックして下さい
http://mitsuishi.blogspot.jp/2017/05/blog-post.html
----------------------------------------------------------------
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
14PV-Netでは賛助会員を募集中
----------------------------------------------------------------
PV-Netでは賛助会員を募集中です。
賛助団体はウェブサイトでご紹介させていただきます。
http://www.greenenergy.jp/support/supporters
===================================
 PV-Netは、太陽光パネルをゼロ円で設置できる
 (株)日本エコシステムの「じぶん電力」の取り組みを応援しています。
 http://www.jibunden.com/lp/
==================================☆
PV-Netニュースレター
発行:認定NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net
113-0034 東京都文京区湯島1-9-10 湯島ビル602
TEL03-5805-3577 FAX03-5805-3588
WEBhttp://www.greenenergy.jp
Facebookhttps://www.facebook.com/PVOwnerNetwork

********************************************************************
PV-Net 関西連絡協議会 連絡 Emailkansai.pvnet@gmail.com
三石博行
----------------------------------
NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net
113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
TEL03-5805-3577  FAX03-5805-3588
E-mailinfo@greenenergy.jp(事務局) 
URLhttp://www.greenenergy.jp/
Twitterhttp://twitter.com/PV_Net/
Facebookhttp://www.facebook.com/PVOwnerNetwork
----------------------------------------------------------------
PV-Net関西連絡協議会では会員の皆さまの活動をメールニュースで紹介いたしますので、
記事や文章をお送りください。
送り先 Emailkansai.pvnet@gmail.com

0 件のコメント: