2020年11月13日金曜日

詩、それは心象風景のスケッチ (詩)

三石博行

 

詩は癒しの森で生まれ

詩は救いの海辺で見つかった

ことばのスケッチ


書くことで救われた青春時代

書くことで癒された日々


詩は日記の中に

湧きだすことばの泉

溢れる感性の流れ


書くことで救われた私

書くことで癒された私


詩は

書く快感の森で生まれ

書く想像の海辺で見つけた

ことばのスケッチ


書くことで救われた世界

書くことで癒された世界


詩は書かれ

詩は忘れさられ

詩は書かざるゆえにただつづけられる


2020年11月13日

------------

ブログに書いてきた詩、詩は私にとって癒しであり、こころの休憩である。湧き上がることばを書き連ね、その文体が詩となる。詩を書く行為自体が意味があり、書かれた詩は私にとっては過去の心象スケッチにすぎない。

私の詩は他の人々に見せるために書かれた訳ではないが、友人へ読んでもらうためにブログに記載し、それがいつの間にか集まって「詩集」になった。また、画家の岩本拓郎氏、写真家の森一生氏や所幸則氏の作品、偶然、HOTOHITO 「日本の風景」で見つけた日青さん写真「幻想曲」に心を揺さぶられ飛び出してきたことばが詩になった。

しかし、私の詩は執拗に繰り返される課題から出ることなく、繰り返される呪縛の森を彷徨っているようだ。何故なら、私は仲間と共に詩を書いてきた経過がないからだろう。この課題を超えることは出来るか。そこで、インターネットで紹介されている詩人クラブを探してみた。関西詩人協会のサイトがあった。そこに連絡を取った。関西詩人協会の事務局長永井ますみ様から返事が来た。

この詩は、永井ますみさんへ自己紹介を書いたときに出て来たことばのスケッチである。


関西詩人協会 http://kpapoem.web.fc2.com/

2020年11月13日

詩集 『心象色彩の館』 目次

0 件のコメント: